1
2016年 01月 28日
田舎パン
▲
by smitsue0218
| 2016-01-28 21:29
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 26日
プレッツェル
▲
by smitsue0218
| 2016-01-26 09:51
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 21日
大雪
18、20日の雪すごかったですね。
18日朝の景色です

道路も凍結して危険なので今週はほとんどのレッスンをお休みにさせて頂き、楽しみにしていたyoco先生のレッスンにも行けませんでした。
先週のホシノレッスンでお作りいただいたパンをいくつかご紹介しますね
Oさんはご出産のためしばらくお休みに入られます。赤ちゃんとレッスンにお見えになられるのを楽しみにお待ちしております。
どうぞご安産を!!
食パンとチーズプチパンをお作りいただいたのは、体験レッスンでご一緒されたのがご縁でできあがったグループのみなさまです。
昔からのお知り合いのようにとても仲良し、レッスン後もパンの話題で何時間もお話しがはずんでいるとか(どこでそんなにお話ししているの??)
パンを通じたこのようなご縁をとても嬉しく思います。どうぞこのご縁を大切にさせてください。
▲
by smitsue0218
| 2016-01-21 14:27
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 15日
プレッツェル
▲
by smitsue0218
| 2016-01-15 22:25
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 11日
今年最初のレッスン
今年最初のレッスンはすみれコースの方々。本来すみれコースは年8回のコースなのですが、毎月何かをお作りになりたいとのご希望で単発でホシノ天然酵母、オリジナルのイーストレッスンを受けてくださってます。新年のレッスンは、肉まん&バナナケーキをお作りいただきました。

難しいかと思われた肉まんの成形も楽々とこなされて、美味しそうな肉まんが次々とむしあがりました。さすがですね!肉まんはちょっとしたコツで簡単に包むことが出来ますし、隠し味を入れることでとても美味しくなります。
いつもはバニラエッセンスを使っていたのですが、今回はクスパさんのクリスマスプレゼントで頂いたバニラビーンズグラインダーを使いました。使う都度挽くのでとても香りがいいです。
おさるさんお作りになりたい方はレッスン出来ますのでご連絡くださいね。
今年も楽しくおいしいパン教室であるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by smitsue0218
| 2016-01-11 23:50
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 05日
クグロフ・サレ
久しぶりにイーストでパン作り、大好きなクグロフ・サレを作りました。
使うことでサク味が出るし、液状油なので仕込水といっしょに最初から入れられるのもいいところ。
こちらのビンはクスパさんのクリスマスプレゼントでいただいたものです。大きなペットボトルから移して使うとちょうどいいかも。
太白胡麻油はお勧め(^^)v
バターやショートニングを使っていたレシピをいくつも太白胡麻油に変更しています。
お菓子はあまり作りませんがシフォンケーキなどは太白で作ってます(以前はサラダ油使ってました)。フワフワしっとりに焼き上がりおいしいですよ!
▲
by smitsue0218
| 2016-01-05 15:23
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 01日
2016年
新しい年が始まりましたね。災害の少ないおだやかな年であってほしいものです。

途中の写真ですが、牡蠣鍋、牡蠣のエスカルゴバター焼き、あん肝(生を買ってきて自分で蒸したとか、全然臭みがなくおいしかった!)、この後シュウマイ(材料全部クイジナートで混ぜて皮に包んで蒸すだけ、なんと手際の良いこと!)と牛すじの煮物登場。
5月に父が亡くなり喪中なので、年賀状とおせちのない静かな新年を迎えました。
私はごはんとお吸い物だけ(ウニ飯、菜の花と梅麩のお吸い物)。

とても嬉しいことがあります。
次男が結婚することになり、本日入籍しました。とてもかわいいお嫁さんです(^ ^)。
お式は5月ですが、今日は家族でのお祝いとなったわけです。
ふたりの幸せを心から祈りつつおります。
▲
by smitsue0218
| 2016-01-01 23:40
|
Trackback
|
Comments(0)
1