1
2018年 07月 26日
東京製菓学校特別セミナー2018
東京製菓学校の特別セミナーに行ってきました。
2001年から参加している毎年恒例のセミナーです。
米糠種、初めての種でした。
起こすのがちょっと(かなり)難しそう(^ ^;)
自家製酵母種の粉末化と復元、これもたいへん勉強になりました。
10時〜16時までびっしり、15個のパンを作りながらたくさんのことを学べました。
今から来年が楽しみです(^ ^)
▲
by smitsue0218
| 2018-07-26 00:56
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 07月 25日
実験
夏休みのある日、「おばあちゃん実験したい!」
混ぜたものは全部味見をしていましたが、意外なものがおいしくてびっくり!
以前、牛乳とみかんの絞り汁を混ぜたら固まったり固まらなかったりしたことがとても楽しかったらしくまたやりたくなったようです(^ ^)。
で、今回もまた牛乳
まずいものには砂糖を入れてみたり(^ ^;) , 混ぜる量を変えてみたり(^ ^;)
今回の実験では牛乳2リットル使い切りました。
飲めるものは飲みましたが、捨てたものもありました(お醤油を混ぜたものなど)
楽しい実験はこれからもまだまだ続きそうです(^ ^)
▲
by smitsue0218
| 2018-07-25 00:00
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 07月 17日
風見鶏製パン講習会
今月の風見鶏製パン講習会は「国産小麦から考えるバゲット〜応用編」でした。
くるみとゴーダチーズ、ベーコンがたーっぷり入ってます!
どれもとても美味しいパンでした。
次回の講習会もとても楽しみです。
▲
by smitsue0218
| 2018-07-17 23:17
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 07月 02日
パン工房 風見鶏
パン工房 風見鶏、大好きなパン屋さんです(^ ^)。
いつものことだけれど、お店を出てすぐ近くのコンビニでコーヒー買ってランチタイム、夫婦揃ってムシャムシャ至福の時\(^^)/。
群馬に帰って息子たちの家に配って、晩ご飯にまたムシャムシャ、そして朝ごはんにモグモグ。
夫は、“ 風見のパンはパンが美味しいのはもちろんだけどパンと具が一体化していてどちらも自己主張してない、他には無いおいしさ! ”と絶賛です。
▲
by smitsue0218
| 2018-07-02 10:45
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 07月 02日
すいかパン&半熟卵のカレーパン
イーストパンレッスンに新しいメニューが加わりました。
これは四角に焼き上げましたが、丸く焼く方法もあります(^ ^)
孫たちが “すいか、すいか!” と、大喜びで食べていました(^ ^)。
半熟卵がまるまる1個入っていて、半分にカットすると黄身がトロ〜リ流れ出しますよ(^ ^).
焼きカレーなので、汗かきながら揚げなくてもいいので楽ちん、そしてカロリーも抑えられてヘルシーです\(^^)/。
7、8月にレッスンします。
日にちを増やすこともできますので、予定が合わない方はお問い合わせくださいね。
▲
by smitsue0218
| 2018-07-02 09:57
|
Trackback
|
Comments(0)
1